久々の更新です。
今週の月曜日訓練所に行ってきました。(10日ぶりです)
先生は、競技会に参加の為不在で訓練なしでマリーと
面会をしてきました。
待合室は、トリミングで使用されていたので、外でお芋と
ささ身棒をあげてきました。
おやつを挙げる時、ちょうだ~いと飛びついていたのが、
「マテ」と命令すると、待つことが出来るようになってきました。
ひと口食べ終わっても次のおやつが口元にくるまで、口を開けて
待ってくれます。(最後までマテは、残念ながら出来ません。
出来ない時は、おかわり、チョウダイをさせてから、あげています。)

また、空になったおやつ袋をゴミ箱へ捨てると、ゴミ箱から
お菓子袋を取り出そうとするので「ダメ」と言ったらゴミ箱から
離れて言うことを聞いてくれるようになりました。
おやつをあげて、少しグラウンドを散歩してから、
犬舎にもどしました。かなりブレています。
↓

↑現在、体重が23キロのマリー
大きくなったのがわかります。
随分、おりこうになってきたので、卒業前に1度お試しで家に連れて
来ようかと思っています。
あと、先生から家庭犬訓練試験のCD1、CD2を卒業記念で受験を勧められていますが
お願いしようか迷っています。
(飼い主さんに対してお利口さんになってくれるのであれば、受験させてあげたいけど
あくまでも資格なので・・・・・)
今週の月曜日訓練所に行ってきました。(10日ぶりです)
先生は、競技会に参加の為不在で訓練なしでマリーと
面会をしてきました。
待合室は、トリミングで使用されていたので、外でお芋と
ささ身棒をあげてきました。
おやつを挙げる時、ちょうだ~いと飛びついていたのが、
「マテ」と命令すると、待つことが出来るようになってきました。
ひと口食べ終わっても次のおやつが口元にくるまで、口を開けて
待ってくれます。(最後までマテは、残念ながら出来ません。
出来ない時は、おかわり、チョウダイをさせてから、あげています。)

また、空になったおやつ袋をゴミ箱へ捨てると、ゴミ箱から
お菓子袋を取り出そうとするので「ダメ」と言ったらゴミ箱から
離れて言うことを聞いてくれるようになりました。
おやつをあげて、少しグラウンドを散歩してから、
犬舎にもどしました。かなりブレています。
↓

↑現在、体重が23キロのマリー
大きくなったのがわかります。
随分、おりこうになってきたので、卒業前に1度お試しで家に連れて
来ようかと思っています。
あと、先生から家庭犬訓練試験のCD1、CD2を卒業記念で受験を勧められていますが
お願いしようか迷っています。
(飼い主さんに対してお利口さんになってくれるのであれば、受験させてあげたいけど
あくまでも資格なので・・・・・)
スポンサーサイト